top of page

中学歴史教科書【東京書籍】

 平成18年度から今年度まで、3改訂17年にわたって使用されてきた、東京書籍発行の中学校歴史教科書の巻頭に掲載された見開き2ページ分サイズの「歴史の流れ図」を担当しました。

 教科書がカラーになり、大型化ビジュアル化が進んだ結果、こうしたイラストが求められるようになり、初めの頃はテレビでも取り上げられたりしました。最初のものはB5版サイズでしたが、次はAB版になってさらにワイドになったため、要素をいくつも描き足しました。歴史上の人物ばかりでなく、事件や出来事、建造物、美術品など、対象は様々で大変でしたが、歴史好きの自分にとってはこれ以上無いほど楽しくやり甲斐のある仕事でした。

 以下は「新しい社会 歴史」(平成24年度〜27年度)と「新編 新しい社会 歴史」(平成28年度〜)に掲載された「流れ図」ですが、一つ一つのイラストがそれぞれ何を描いたものか、全てお分かりになるでしょうか?(クリックすると、部分拡大表示されます)

歴史の流れ図

 「新しい社会 歴史」(平成24年度〜27年度)と「新編 新しい社会 歴史」(平成28年度〜令和2年度)では、各時代ごとの日本人男女がどのような格好をしていたかをイラストにしたものも掲載されました。

縄文時代の男女

縄文時代の男女

弥生時代の男女

弥生時代の男女

奈良時代の男女

奈良時代の男女

平安時代の男女

平安時代の男女

鎌倉時代の武家の男女

鎌倉時代の武家の男女

鎌倉時代の庶民の男女

鎌倉時代の庶民の男女

江戸時代の武家の男女

江戸時代の武家の男女

江戸時代の庶民の男女

江戸時代の庶民の男女

明治時代、和洋折衷ファッションの男女

明治時代、和洋折衷ファッションの男女

明治時代、鹿鳴館ファッションの男女

明治時代、鹿鳴館ファッションの男女

大正〜昭和初期のモボ・モガのファッション

大正〜昭和初期のモボ・モガのファッション

昭和の戦時下の男女

昭和の戦時下の男女

昭和、終戦直後の男女

昭和、終戦直後の男女

1970年代の男女

1970年代の男女

  • Youtube
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

画像および文章の無断転載・無断使用は禁止します.
Copyright © 2022,Kazuhiko Miyoshi All Rights Reserved.

bottom of page